どうした天王町内科|
保土ヶ谷区の内科・呼吸器内科

〒240-0003
神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1丁目19-4ルミエール天王町1F
045-333-5070

呼吸をもっとラクに、
毎日をもっと快適に

「呼吸の専門医が、あなたの健康をサポート」

気軽に何でもご相談いただける「頼れるかかりつけ医」を目指しています

内科認定医、呼吸器専門医取得の医師が丁寧に診察します

2025年7月1日新規開院

混雑予想
午前
午後

◎比較的お待たせしません。 〇多少混み合います。 △混み合います。

どうした天王町内科|
保土ヶ谷区の内科・呼吸器内科

2025年7月1日新規開院

混雑予想

 
午前
午後

◎比較的お待たせしません。 〇多少混み合います。 △混み合います。

問診票ダウンロード

以下のリンクから問診票をダウンロードできます。

ご来院の前に問診票をダウンロードしてご記入いただくと受付がスムーズになります。

事前にご記入いただかなくても、ご来院時にご記入いただけますので、ご安心くださいませ。

          問診票はこちら

インフルエンザ・コロナワクチン接種ご希望の方

当院では、予約制にてワクチン接種を実施しています。

インフルエンザワクチン接種をご希望の方は、お電話にてご予約ください。

また、スムーズなワクチン接種運営の為、以下リンクより予診票をダウンロードしてご記入のうえご持参くださいますようご協力をよろしくお願いします。

予診票の印刷が難しい場合は、当院にてご記入いただくことも可能です。

尚、当院のインフルエンザワクチンは 10月20日(月)~12月27日(土)で接種します。

また、インフルエンザワクチン接種専用の時間を下記の通り設けております。

尚、12月以降の接種は診療時間内に行います。

接種期間: 10月20日(月)~11月28日(金) 

【接種時間】インフルエンザワクチン接種専用の予約枠です。

・予約接種枠: 月・火・金 13:45~14:45

・診療時間内でも接種可能ですが、待ち時間が発生します

【接種費用】

・自費接種:3,500円(税込)

・公費接種:2,300円 ※必要書類(横浜市在住で65歳以上がわかるもの)をご持参ください

            インフルエンザ予診票はこちら

 

当院でコロナワクチンの接種をご希望の方はお電話にてご予約ください。

以下リンクより予診票をダウンロードしてご記入のうえご持参くださいますようご協力をよろしくお願いします。

予診票の印刷が難しい場合は、当院にてご記入いただくことも可能です。

 

            コロナワクチン予診票はこちら

 

 

発熱外来のご案内

呼吸器疾患の患者さんが多く通われる当院では、皆さんが安心して通院できるよう、発熱外来は完全予約制とし、以下のように対応します。
尚、予約枠には上限があり、予約数に達した場合はお断りさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

【対象となる方】

37.5℃以上の発熱がある方

【受診方法】

・市販の検査キットで検査を行い、結果をご確認のうえ、お電話でご予約ください

※インフルエンザの場合は、タミフル処方の為に院内で再度検査をする必要がありますので予めご了承ください

・来院時は必ずマスクを着用してください

・到着後は、院外や専用スペースでの待機をお願いする場合がありますので、予めご了承ください

【ご協力のお願い】

・お電話でのご予約をせずにご来院された場合はお断りさせていただきますので予めご了承ください

・円滑な運営のため、マイナンバーカードでの受付登録にご協力ください

・呼吸器疾患の患者さんを含め、すべての方が安心して通院できるよう配慮しています

・感染拡大防止のため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします

ご不明な点はお気軽にお電話でお問合せください

 

小学生以下の受診について

当院では、お薬の処方量や治療内容が小児と成人で大きく異なるため、

小学生以下のお子さまの診察は原則、お断りをさせていただいております。(中学生以上はご相談ください)

大変申し訳ございませんが、小学生以下のお子さまにつきましては小児科への受診をお願いいたします。

年末年始休診日のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の期間は 年末年始の休診 とさせていただきます

休診期間  12月30日(火)~ 1月5日(月)

年内の診療開始日  12月29日(月)まで通常診療いたします

年始の診療開始日  1月6日(火)より通常診療いたします

期間中はご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

お知らせ

    • 2025.07.29
    • 一般のお知らせ

    各種健康診断、ワクチン接種、診断書作成価格のお知らせ

    当院で実施できる健康診断、ワクチン接種、診断書作成の価格を掲載しました。

    各種健康診断|保土ヶ谷区の内科・呼吸器内科・アレルギー科-どうした天王町内科 よりご確認ください。

    • 2025.07.01
    • 重要なお知らせ

    大河内明子医師 診療日について

    前おおこうちクリニック院長の大河内明子医師は、原則、月曜日(午前・午後)、火曜日(午前)、金曜日(午前・午後)で当院にて引き続き勤務します。


ご挨拶

堂下皓世

このたび天王町商店街に開業させていただくことになりました堂下 皓世と申します。
ご縁がありまして長きにわたり地域の皆さまと共に歩んできたおおこうちクリニックを大河内明子前院長より継承しました。

診療方針も継承し、旧院長の大河内明子医師にも引き続きご尽力いただきながら、皆様が安心して通える「地域のかかりつけ医」としての機能を維持しつつ、さらに「やさしいかかりつけ」を目指して参ります。

病状を安定させるだけでなく、治療中の悩みなどにも寄り添い、信頼関係を築くことを重視する内科医院としてスタッフ一同努力して参ります。

院長/医学博士堂下皓世

クリニックの特徴

イオン天王町から徒歩3分、バリアフリーです

イオン天王町を背にシルクロード通り沿いに位置しており、天王町駅からもアクセスしやすい場所です。段差のないバリアフリー対応なので車椅子の方も安心してご利用いただけます。

喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎の治療に力をいれています

当クリニックでは、喘息やアレルギーの治療に特に力を入れ、患者さま一人ひとりに最適な治療法を提供しています。喘息やアレルギー症状は、日常生活に大きな影響を与えることがありますが、適切な管理を行うことで症状を軽減し、生活の質を向上させることが可能です。

喘息の治療

喘息は気道(気管支)に慢性的な炎症が起こることで、咳や息苦しさ、ゼーゼー・ヒューヒューという喘鳴(ぜんめい)などの症状が現れる病気です。特に夜間や早朝に症状が出やすく、発作が起こると強い息苦しさを感じることがあります。当院では、喘息の症状を予防するために、薬物療法だけでなく、生活習慣の指導や環境改善を含めた総合的なアプローチを行っています。最新の吸入療法や免疫療法を駆使し、症状の改善を目指します。

花粉症・アレルギー性鼻炎の治療

花粉症やアレルギー性鼻炎の治療に対応しています。当院では血液検査でアレルギーの原因となるアレルゲンの特定と、それに基づいた治療を行うことで、症状の軽減を図ります。また、アレルギーの予防や症状の再発を防ぐためのアドバイスも行っております。
当クリニックでは、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、個々の症状に合わせた治療計画を提案いたします。喘息やアレルギーに関してお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群の不安も解消します

当クリニックでは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診断と治療に力を入れており、患者さまが抱える不安や疑問にしっかりと向き合います。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が一時的に停止または浅くなる状態が繰り返される病気で、放置すると高血圧や糖尿病、動脈硬化を悪化させることがあります。すでにこれらの病気がある方は特に注意が必要です。

睡眠時無呼吸症候群の診断

睡眠時無呼吸症候群は、自覚症状だけでは判断が難しいため、専門的な検査を通じて正確な診断を行います。当院では自宅で簡単に行える検査(簡易検査)を行いSASが疑われる場合は、精密検査のために近隣の基幹病院へご紹介いたします。

治療方法

SASの治療は、症状の重さや原因に応じて個別に対応します。軽度の場合は生活習慣の改善や体重管理を、重度の場合はCPAP(シーパップ)療法やマウスピース療法などを行い、症状の改善を目指します。治療法の選択肢については、患者さまに最適な方法を一緒に考え、無理なく続けられる方法をご提案いたします。

不安の解消

睡眠時無呼吸症候群の治療に不安を感じる方も多いかと思いますが、当クリニックでは、治療のプロセスについて丁寧に説明し、患者さまの不安をしっかりと解消できるようサポートいたします。生活の質が向上し、健康を取り戻せるよう、安心して治療を受けていただける環境を整えています。
「いびきを指摘された」「日中の眠気が気になる」「寝ても疲れが取れない」などの症状がある方は、一度ご相談ください。ぐっすり眠れる快適な毎日を取り戻しましょう。

禁煙外来もお気軽に

当クリニックでは、禁煙を目指す患者さまを全力でサポートしています。タバコをやめたいけれど、なかなか成功しないという方、また禁煙を始めるための一歩が踏み出せない方も少なくありません。当院では、禁煙外来を通じて、個々の状況に応じた支援を提供し、無理なくタバコをやめられるようお手伝いしています。

禁煙のサポート

禁煙は精神的、身体的な依存を乗り越えることが必要です。ニコチン代替療法や禁煙治療薬を使用することで、禁煙中の強いタバコの誘惑を和らげ、離脱症状を軽減する効果が期待できます。また、専門的なカウンセリングを通じて、禁煙を支える心理的なサポートも行います。患者さんにとって最適な治療法を一緒に選んでいきますので、ご安心ください。

禁煙治療の方法

禁煙外来では、ニコチンパッチやガム、処方薬など、さまざまな治療法を組み合わせて、個々のニーズに合わせた最適な治療を行います。また、禁煙を続けるためのコツや生活習慣の改善方法についてもアドバイスし、リバウンドを防ぐための長期的なサポートを行っています。

安心してご相談ください

禁煙に対する不安や疑問があれば、遠慮せずにご相談ください。禁煙の取り組みは、個人のペースに合わせて進めることが大切です。当クリニックでは、患者さまが安心して治療を受けられるよう、無理なくサポートし、禁煙成功へと導きます。
タバコをやめたいとお考えの方、禁煙が続かないという方、まずはお気軽にご相談ください。禁煙は健康を守る大切な一歩であり、当クリニックでその第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます。

本日の診療時間

本日は休診日です